今はモンキー&ゴリラとの日々

● プロローグ
今をさかのぼる事20年前、友人からゴリラをもらった。
ひどい状態だったが、得体の知れないエンジンは3つあった。

とりあえず、レストアした。
フレームから塗り直し、タンクはパールピンクに塗った。
カミサンのバイクにするつもりだった。
キレイにレストアして、ノーマルのまま倉庫に入って永い眠りに就いた。

2007年夏、仕事場が今の場所になって、通勤距離が18kmほどになり、通勤コストに悲鳴を上げてまた友人に相談した。


  私 「通勤に使う適当なバイク、どこかに二束三文でないかなぁ?」
  友 「最近そういうのないんだよね、おまえゴリラ持ってたジャン。あれ整備して乗れば?」

昔から世話になっている友人の言葉になかなか逆らえない。
が、出来ればゴリラは引っ張り出したくなかった。
モンキー・ゴリラは封印して倉庫に仕舞いこみたかった・・・・・
・・・・なぜなら・・・・
絶対にサルの悪いハシカに掛かってしまうのが分かってたから・・・・・

とりあえず、浜松の倉庫の奥深くに眠っていたゴリラを発掘して、一通りの整備をする。しかし、 10年の時を倉庫で過ごすと結構ボロボロになるということも学習した。

 

● サルのハシカの始まり
サルのハシカが巷に流れ始めたのは、親方が高校生の頃、まだ70年代だった。
「武川」なんてその頃から部品造ってるんだから、「老舗」と呼んでいいだろう。
当時の御三家は「武川」「早矢仕」「スーパーモンキー」だったが、今は「武川」「キタコ」「ディトナ」らしい。 時代は変わるもんである。

なるべくサルのハシカに掛からぬよう改造はしたくなかったが、一つ譲れない部分としてバックステップがあった。
親方は未だに金が出来たら8耐に復帰したいと本気で思っているので、「逆シフト」のクセを変えたくなかったのである。

バイクには何年も触ってなかった親方だが、一つ驚いた事は、ネットオークションで日本製じゃない部品が無茶苦茶安く売られるようになっていた事である。
親方は15000円でおつりが来る値段でアルミのバックステップキットを入手したのであった。

しかし、サルのハシカは、確実に親方の心を蝕んでいった。
幸いにも同時に「金欠病」にも感染していたので、そちらのウイルスの方がちょっとだけ強かったので、ハシカもあまり重くならなかったとも言える。
それでも、10cmロングスイングアームに始まって、フロントフォーク&ディスクブレーキ、ダウンマフラー等を安い中華部品で揃えたが、日本製の4分の1位の価格に驚く。
但し、クォリティーもそれなりで、M6のネジがすぐにナメたりシフトリンケージがターンバックルになってなかったり、ピロボールがすぐに壊れたり、中国製のクォリティーを端的に表現している。
キャブレターとかエンジン部品はとても使う気になれない。

● 2008年夏頃
買ったスイングアームとフロントフォークに合わせてフロント&リアのフェンダーをオリジナルで創ってしまった。中華マフラーのサイレンサーはすぐに駄目になってしまったので、それもアルミ材を使って自作する。

3つ有ったエンジンの中で一番スパルタンなのは、純正72ccの腰上部品を使いヘッドの面研、メーカー不明のハイカムが付いて、ノーマルキャブでも75km/h以上は出ていた。
しかし、そのエンジンは好調ゆえか、2008年夏には異音が聞こえ始め、メインベアリングがお亡くなりになったらしいという事であえなく降板・・・・・・・・

仕方なく(半分は嬉しいのだが・・)ハシカの影響もあり、武川Sステージキットを組み込んだ88ccエンジンを一つ造り、快調にゴリラ通勤の日々は続いている。全開走行を含む通勤でもリッター50km以上の好調な燃費を示し、夏休みの国道136号線の混雑も上手にすり抜けて実に快適なバイクライフを過ごしている。

2008年夏から秋に向かう季節
楽しい通勤は続いていた。
今の仕事場は山の上なので、約6kmのワインディングロードが楽しめる。
手持ちのTT100を前後に履かせて、後ろは3.25Jのワイドリムを使っていた。
リムを広めにしたらタイヤ剛性が上がるかなと思ったのだが、ま、確かに剛性は上がってるもののタイヤ断面が元々2.5Jを前提に作っているので、ちょっと倒しすぎるとタイヤショルダーを越えてしまう。


矢印の所まで接地している。どうりで初期の頃のラジアルみたいなすべり方すると思った・・・・・・

TT100は却下され、大昔のIRCのタイヤを履かせた。
これは古いながらもショルダー越えTT100よりはマシなグリップを示して、バックステップでつま先を擦る程度では滑らなくなった。しかし・・・・・・・


如何にエコな時代でもここまで使えば誰も文句は言うまい・・・・・・・・

ついに初めての新品タイヤとなる。
キタコのワイドタイヤ110/80−8、 レーシングタイヤだというのだがどこまでグリップがあるんだろうか?

キタコのduro Tire
またどれくらいもつんだろうか?

エンジンはSステージ88ccが、70用のヘッドに昇進した!
値段の都合でピストンはキタコになった。シリンダーは武川のまま。
期待したのだが、それ程爆発的に早くならない。
しかし、燃費だけはしっかり悪くなる。50km走っていたのに、40km/lに落ちた。

そして、夏に異音が発生して下ろしたエンジンをバラしてみると、なんとコンロットのラージエンドが逝っていた。
ヤ○オクで、中古のクランクセットを調達して組み替える。


2008年秋から年末への頃
とっ変えひっ変えの日々であった。
別のエンジンベースでDAX70ヘッドにキタコのφ52ピストンで武川の52シリンダーというセットを組んだエンジンを造った。
これまでの最強仕様である。
ヘッドを変えると性能的に激変すると知人に聞いていたのでさぞかしハイパワーになるんだろうと期待していたのだが、大した事はなかったというのが実感である。
最高速は5kmチョイ伸びて90km出るようにはなったもののクラッチは滑り出すし、何より燃費がガタ落ちになったのである。
載せ換え前に、Sステージ88cc・・・・50km/g→83km
       70ヘッド88cc・・・・40km/g→90km
これにはちょっと納得できない!!
何が悪くてこの燃費なんだろう??
ヘッド自体?セッティング?カム? 何???
という訳で、好燃費だったエンジン(6V後期)は温存しておいて、手持ちのエンジン(6V前期)をいろいろ順列組み合わせしてカムをノーマルにしてみたり、70シリンダーにしてみたり、いろいろなパターンで最高速と燃費の関係を探ってみていた。
やはり、どうやっても40km前後の域を出る事はなかった。
謎である・・・・・・・・
昔から、燃費とパワーは比例すると思っていたのに、前期・後期の差だけでパワーは殆ど同じで燃費が違うというのを目の当たりにした。
やはり燃焼室形状というのは大事なんだということを学習したのであった。


マフラーの盗難!!
2008年11月13日の夜中に、自宅マンションの駐輪場でマフラーを盗まれてしまった!!
以前に車両本体を盗まれて、近所の公園のところで発見という経験があったので、それ以来駐輪場の柱に太い鎖でガッチリとフレームを繋ぎ止めていたというのに、今度はマフラーだけ盗まれてしまった!
M6を2本とM10を1本緩めれば外せるので、10と14のスパナさえあれば小僧でも盗めるのである。
やって来た交番のお巡りさんも「町内でも鍵を掛けていてフレーム残してエンジンから足回りまでやられた人が居ますから・・・・・・」と言っていた。
まあそこまでされなかったのは不幸中の幸いだったのだろうか・・・・・・・
自作のサイレンサーだっただけに悔やまれる。

盗まれたマフラー

その後のマフラー製作

性懲りもなく、またマフラーを製作した。

一つはいわゆるショート管と呼ばれる短いマフラーを利用して通常のパイプより体積を大きくして中速トルクのUPを狙ったもの。

 

もう一つはステンパイプの切り継ぎ細工で管長を少し長めに取ったもの

 

サイレンサーパイプは某S社のRM250のサイレンサーの元になる押し出し材の切れ端を流用。

細かいものは全部鉄板切り出して造りました。

 

Rステージヘッド

毎日の通勤で段々フラストレーションが溜まってきて、辛抱し切れなくなってヤフオクで中古のRステージヘッドを買ってしまいました!(37000円)

さすがにレギュラーヘッドは所詮70ccのノーマルエンジンが基本なだけに、専用設計の更にバルブ径が大きい、そしてステム径も細いホットな仕様なので相当のパワーアップを期待していたのだが、さほどのパンチを感じなかった。

キャブセッティングはそれなりに詰めたが限界があった。

しかし、マフラー容量の問題かと試しに付けてみたショート管ベースのマフラーがジャストフィットで念願の100kmに到達する。

 

 

 

クランクトラブル

 

 

そして車両盗難!!

 

 

 

 

 

 

 

つづく・・・ To be contine

 

戻る

 

    足あと&ご意見 :このコーナーへ、ひと言ご質問、ご意見、ご感想などをお書き下さい。